伊勢饂飩(読み)いせうどん

日本の郷土料理がわかる辞典 「伊勢饂飩」の解説

いせうどん【伊勢饂飩】


三重県伊勢市の郷土料理で、極太の麺をやわらかくゆで、たまりじょうゆを用いた黒い濃厚なつゆをかけたもの。江戸期以前、農民うどんに地みそのたまりをつけて食べていたのがはじまりとされる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android