いぶき‐ぬかぼ【伊吹糠穂】
- 〘 名詞 〙 イネ科の多年草。各地のやや湿った草原に生える。高さ約一メートル。葉は長さ一五~三〇センチメートル。幅一センチメートルぐらいの広線形で、先がとがる。花は夏、細い柄で平開またはやや下垂する小花序を輪生状につけた、長さ二〇センチメートル前後の円錐状のまばらな穂となって咲く。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
伊吹糠穂 (イブキヌカボ)
学名:Milium effusum
植物。イネ科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 