伝え受ける(読み)ツタエウケル

デジタル大辞泉 「伝え受ける」の意味・読み・例文・類語

つたえ‐う・ける〔つたへ‐〕【伝え受ける】

[動カ下一][文]つたへう・く[カ下二]人から受け継ぐ。「祖父から―・けた技術」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伝え受ける」の意味・読み・例文・類語

つたえ‐う・けるつたへ‥【伝受】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]つたへう・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 うけつぐ。また、教えてもらう。
    1. [初出の実例]「この故に我宗の僧はみな此戒を伝へ受べし」(出典:観智院本三宝絵(984)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む