( 1 )語源に関しては「おほちち(大父)」の約とする説もあるが、祖父を父と区別するために、世代・兄弟姉妹間の上位者を表わす「おほ」を「ち」に冠したものと思われる。
( 2 )「おほば(祖母)」が、「おば」「うば」となって、勢力を弱めたのとは異なり、「おほぢ」は、院政期ごろまでに「おぢ」を派生したものの、江戸期に「ぢぢ」やその派生語にとって替わられるまで、祖父を表わす代表語であった。→「おおば(祖母)」の語誌
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新