併売店

流通用語辞典 「併売店」の解説

併売店

複数の製造業者の系列販売店に参加している販売店をいう。複数ブランドの品揃えができるため、単一の系列販売店と比較して品揃えをより充実させることができ、消費者の比較購買ニーズに応えることができる。しかし、製造業者からみれば、併売店はそれだけ忠誠度が低いということになり、製造業者からの販売店援助も単一の系列販売店と比較して少なくなる傾向がある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む