促坐(読み)そくざ

普及版 字通 「促坐」の読み・字形・画数・意味

【促坐】そくざ

つめて坐る。〔史記、滑稽、淳于伝〕日酒闌(たけなは)にして、を合(まじ)へて促坐し、男女席を同じうし、履(りせき)錯し、杯盤狼(らうぜき)にして、堂上の燭滅す。人、(こん)を留めて客をる。~此の時に當り、の心最もび、能く一石を飮む。

字通「促」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む