保存の法則(その他表記)law of conservation

法則の辞典 「保存の法則」の解説

保存の法則【law of conservation】

「不変則」「不滅則」といわれることもある.物理量が空間的,時間的に変化した場合でも,その総量は変化しないという法則である.エネルギー保存の法則*質量保存則*などが古くから知られている.物理学には多くの保存法則があるが,中には近似的には成立するものの,部分的には破綻しているものもある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 質量保存則

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む