朝日日本歴史人物事典 「保津村清蔵」の解説
保津村清蔵
天明1(1781)年から7年にかけて丹波国で起きた村方騒動と百姓一揆の首謀者のひとり。南桑田郡(京都府亀岡市)南保津村の小百姓。天明1年,賃上げと待遇改善を求める女子奉公人に集会の場を提供し,翌2年2月には五苗と呼ばれる特権的な地侍集団との間の争論の総代を務め,8月には保津川の筏流しにたずさわる差子の代表のひとりとして,新問屋の設置と運賃値上げを求める交渉の先頭に立った。さらに7年11月,酒造制限令の遵守を求めて口丹波一帯の酒屋を襲った一揆にも加わり,入牢の処分を受けた。<参考文献>井ケ田良治『近世村落の身分構造』
(藪田貫)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報