信玄家法(読み)シンゲンカホウ

関連語 しだい 次第

世界大百科事典(旧版)内の信玄家法の言及

【甲州法度之次第】より

…戦国大名武田晴信(武田信玄)が1547年(天文16)6月1日に制定した法典。江戸時代の版本に題された〈信玄家法〉という名称で世に知られる。この家法は,武田晴信の花押をすえた原本の体裁をとる26ヵ条本と,同じ制定日付をもち,追加2ヵ条を付記する55ヵ条本の2種が伝存する。…

※「信玄家法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む