普及版 字通 「倆」の読み・字形・画数・意味
倆
10画
[字訓] わざ・たくみ
[字形] 形声
声符は兩(両)(りよう)。兩は左右対称のものをいう。〔後漢書、東夷伝〕の〔倭人〕の条に「大人は皆四五妻

[訓義]
1. わざ、たくみ、才能。
2. ふたり、ふたつ。
3. 両と通用する。
[語系]
倆・兩・輛liangは同声。麗・儷lyai、離liaiも声義近く、相並ぶものをいう。
[熟語]
倆月▶・倆三▶・倆人▶
[下接語]
伎倆
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報