借時の地蔵顔なす時の閻魔顔(読み)かるときのじぞうがおなすときのえんまがお

精選版 日本国語大辞典 の解説

かる【借】 時(とき)の地蔵顔(じぞうがお)=なす[=返(かえ)す]時(とき)の閻魔顔(えんまがお)

  1. 金銭などを、借りるときはにこにこした人が返済するときは渋い顔をすることのたとえ。借りる時の地蔵顔返す時の閻魔顔
    1. [初出の実例]「あど道すがらかる時のぢざうがほになす時のゑんまがほと申」(出典:虎明本狂言・胸突(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android