日本歴史地名大系 「借毛本郷村」の解説 借毛本郷村かしけほんごうむら 千葉県:山武郡松尾町借毛本郷村[現在地名]松尾町借毛本郷馬渡(まわたし)村の南東に位置し、東の新井堀(にいぼり)村を挟んで飛地がある。西部を木戸(きど)川が南流する。当村と周辺一〇村(馬渡・小借毛・木刀・野中・広根・新井堀・和田・下野・下之郷・折戸各村)は村名に借毛を冠することが多く、かつてつながりがあったと思われる。下之郷(しものごう)村は当村からの分村と推定される。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳には「金村」とみえ、高六四〇石。正保二年(一六四五)の成箇郷帳并浮役勘定目録(渡辺家文書)には借毛村とあり、幕府領の高二五二石余、取米二五石余(米納二二石余・永一貫二五〇文)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by