偏向コイル(読み)へんこうコイル

百科事典マイペディア 「偏向コイル」の意味・わかりやすい解説

偏向コイル【へんこうコイル】

ブラウン管等で電子流の電磁偏向に使われるコイル。ブラウン管外のネック部に置かれ,信号電流を流し磁界を作って,電子ビーム走査方向を制御する。偏向角が大きいので,テレビ受像管やレーダー用ブラウン管に使用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android