備後国福山城図(読み)びんごのくにふくやまじようず

日本歴史地名大系 「備後国福山城図」の解説

備後国福山城図
びんごのくにふくやまじようず

二三九×二〇八センチ

成立 正保年間

原本 内閣文庫

解説 正保年間、幕命による国絵図作製のとき、同時に作製されたものか。初期福山城下町絵図のなか年紀を確かめうる唯一のもの。城下町に加えて近隣農村も含まれる。

活字本 「日本の市街古図」(西日本編)、「中国四国の市街古図」

なお福山城下絵図はほかに天和年中のものとされる水野時代福山城下地図、阿部氏時代の安政時代福山城下地図などもある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android