優先審査

産学連携キーワード辞典 「優先審査」の解説

優先審査

「優先審査」とは、出願公開後、第三者が特許出願に関する発明を実施している際に、特許庁長官が必要と認めた場合に限り、優先的に特許審査手続きを行われることを指す。これは、特許申請期間中における、発明の無断使用の期間をできるだけ短くするための処置であるといえる。だが、一般的には「優先審査」よりも手続きの簡単な早期審査制度を利用するケースが多い。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む