精選版 日本国語大辞典「処置」の解説
しょ‐ち【処置】
〘名〙
① 判断をくだして、その物事の取り扱い方を決めること。取り計らうこと。きまりをつけること。処理。処措。また、仕打ち。
※雑話筆記(1719‐61)上「名字を改めても人の家を犯し取ておる、且公命のゆるさぬ所なり。とかく定たる処置無レ之候」
② 傷や病気の手当てをすること。
※いさなとり(1891)〈幸田露伴〉六四「半身不随意になりし大の男の扱ひ難きを甲斐々々しく介抱して〈略〉一人の僕(をとこ)相手に露厭ふ色なく処置すれば」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報