元祖さっぽろラーメン横丁

デジタル大辞泉プラス の解説

元祖さっぽろラーメン横丁

北海道札幌市中央区にある横丁。味噌ラーメン発祥の地として知られ、多くのラーメン店が軒を連ねる。1950年前後から、映画館「札幌東宝公楽」(旧・札幌大映劇場)の脇に8軒のラーメン店が出店、「公楽ラーメン名店街」と呼ばれるようになったのが起源。1969年、札幌オリンピック開催に備えた道路拡張工事により名店街は取り壊されるが、1971年に「元祖ラーメン横丁」として現在地に復活。現在は札幌を代表する観光名所のひとつとなっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む