先天性巨大色素性母斑(読み)センテンセイキョダイシキソセイボハン

デジタル大辞泉 「先天性巨大色素性母斑」の意味・読み・例文・類語

せんてんせい‐きょだいしきそせいぼはん【先天性巨大色素性母斑】

生まれたときからある色素性母斑で、大人になったときに直径が20センチメートル以上になるものをいう。1歳の時点で、体幹部にある場合は6センチメートル、顔や頭にある場合は9センチメートル以上になるものが、これにあたる。悪性黒色腫になる可能性があるため、注意を要する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む