光学式ファインダー(読み)コウガクシキファインダー

カメラマン写真用語辞典 「光学式ファインダー」の解説

光学式ファインダー

  液晶モニター電子ビューファインダー のように電気的に画像を表示するのではなく、ファインダーに光を導いて見る、昔ながらの ファインダー のことを最近ではあえて光学ファインダーと呼ぶようになっている。というのも、背面の液晶モニターの大型化や電池寿命の延長などもあって、ファインダーをそなえないデジタルカメラがふえているからである。電子ビューファインダーを EVF と略すことに対応して、光学式ファインダーを OVF と呼ぶ場合もある。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む