…等方で等質な透明物体に外力を加えて応力状態下におくと,この物体は等方性を失って複屈折性を示す光学的異方体になる。この現象は光弾性効果と呼ばれ,1816年イギリスの物理学者ブルースターDavid Brewster(1781‐1868)によって見いだされた。この光弾性効果に基づいて,弾性体内の応力分布に対応した複屈折の効果を光学的に測定して応力を解析しようとする実験的方法が光弾性試験で,これを単に光弾性と呼ぶ場合が多い。…
※「光弾性効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...