全国酪農協同組合連合会(読み)ぜんこくらくのうきょうどうくみあいれんごうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「全国酪農協同組合連合会」の意味・わかりやすい解説

全国酪農協同組合連合会
ぜんこくらくのうきょうどうくみあいれんごうかい

全酪連と略称される。酪農協同組合,畜産農業協同組合,開拓農業協同組合,総合農業協同組合から構成される組織。酪農および酪農品の指導,飲用牛乳の消費拡大,酪農工場経営,乳および乳製品の販売,組合員のための飼料購買や飼料工場経営などの各事業のほか,酪農振興政策の推進や乳価基準の引上げなどの農政活動を行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む