全米女子オープン選手権

共同通信ニュース用語解説 「全米女子オープン選手権」の解説

全米女子オープン選手権

現在行われている女子ゴルフのメジャーの中で最も古く、第1回は1946年にマッチプレーで実施された。53年から米国協会主催となった。日本勢は87年に岡本綾子おかもと・あやこプレーオフに進出し、2021年は笹生優花さそう・ゆうか畑岡奈紗はたおか・なさとのプレーオフを制して優勝した。今大会賞金は総額1200万ドル(約18億8400万円)、優勝240万ドル(約3億7680万円)と女子では最高額。日本を含めた各地で最終予選会が実施され、本戦は156人で争った。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 ゆうか

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む