八つ過ぎ(読み)ヤツスギ

デジタル大辞泉 「八つ過ぎ」の意味・読み・例文・類語

やつ‐すぎ【八つ過ぎ】

今の午前2時、または午後2時を過ぎること。また、その時分
天下夜中―、郭は恋の昼中や」〈浄・淀鯉
古くなって色などがさめること。また、そのもの。
甚三紅絹じんざもみの―かといふ身頃があったが」〈滑・浮世風呂・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む