八重簀(読み)ヤエス

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「八重簀」の意味・読み・例文・類語

やえ‐すやへ‥【八重簀】

  1. 〘 名詞 〙 湖や川または遠浅の内海などで、竹の簀(す)を円形に立て回して魚を捕える仕掛け。八重床(やえとこ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の八重簀の言及

【簀立て】より

…強固な構造ではないので,波の穏やかな内湾などで行われる。波瀬,八重ひび,八重簀などと呼ばれるものも同じである。網を用いれば建干網である。…

※「八重簀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android