具足開き(読み)グソクビラキ

デジタル大辞泉 「具足開き」の意味・読み・例文・類語

ぐそく‐びらき【具足開き】

武家で、正月11日(もと20日)に甲冑かっちゅうに供えた具足餅を下げ、刃物を使わず、つちで割って食べた行事

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の具足開きの言及

【鏡開き】より

…古くは1月20日に行われていたが,江戸時代に3代将軍家光の忌日が20日であるため11日に改められたという。武家では甲冑を納めた櫃を開く具足開きが,町家では蔵開き,帳祝いが行われ,鏡餅を下げて主従や家族どうしで共食し,互いの関係を密にした。農家でも田打正月,鍬初めなどといって田畑に初鍬を入れ,そこに松や鏡餅の砕片を供えたり,臼起しといって暮に伏せた臼を起こし儀礼的に米つき等の作業をすることが行われ,同時に雑煮や汁粉を食べた。…

※「具足開き」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android