内を外にする(読み)ウチヲソトニスル

デジタル大辞泉 「内を外にする」の意味・読み・例文・類語

うちそとに◦する

遊び歩くなど外出ばかりして家にあまりいない。家を外にする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「内を外にする」の意味・読み・例文・類語

うち【内】 を 外(そと)にする

  1. 外出ばかりしていて家にいることがほとんどない。遊蕩することにいう。
    1. [初出の実例]「夜やら昼やら弁(わきまへ)もなく、内を外に仕居(しを)るとは」(出典人情本・恩愛二葉草(1834)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android