冬来たりなば春遠からじ(読み)ふゆきたりなばはるとおからじ

ことわざを知る辞典 「冬来たりなば春遠からじ」の解説

冬来たりなば春遠からじ

つらいきびしい季節を過ごせば、やがて春が来る。苦しい時期を耐え忍べば、幸せな時が必ず訪れる。

[解説] イギリスの詩人シェリーの「西風に寄せる歌」の一節

英語〕If winter comes, can spring be far behind?

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む