冷酷無残(読み)れいこくむざん

四字熟語を知る辞典 「冷酷無残」の解説

冷酷無残

思いやりがなく残酷であること。冷たく、無慈悲で乱暴なこと。

[活用] ―な・―に・―だ。

[使用例] 東探偵は、冷酷無慙すて台白ぜりふとともに去って行った[阿部知二*城|1948~49]

[使用例] それが今は同国人共産主義者によって冷酷無慙にも取り払われてしまって、その跡形もないのである[林達夫*共産主義的人間|1951]

[解説] 「無残」はむごたらしいこと。「無惨」「無慚」「無慙」とも書きます。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む