事典 日本の地域ブランド・名産品 「出雲織」の解説
出雲織[染織]
いずもおり
安来市で製作されている。絣織から発展したもの。江戸時代に確立された技法を用いている。棉から紡いだ糸を藍染めしてから織りあげられる。洗うことを繰り返すことで、深みがでる。島根県ふるさと伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...