デジタル大辞泉
「深み」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふか‐み【深み】
- 〘 名詞 〙 ( 形容詞「ふかい」の語幹に接尾語「み」の付いたもの )
- ① 川・沼・谷などの深い所。深い部分。また、奥深い所。⇔浅み。
- [初出の実例]「淵深(フカミ)」(出典:東大寺本大般涅槃経平安後期点(1050頃)一九)
- ② 特に、関係が深くなって抜け出せない状態や立場。まっただなか。渦中。
- [初出の実例]「息子を深(フカ)みへ引込む魂胆」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)序幕)
- ③ 行為・事態の進行や推移の程度がかなり進んでいる所。
- [初出の実例]「労れ切った睡りの深かみから」(出典:大道無門(1926)〈里見弴〉隠家)
- ④ 深い度合、程度。⇔浅み。
- [初出の実例]「そこに深味もあり張りもある」(出典:自己の問題として見たる自然主義的思想(1910)〈安倍能成〉八)
ふか‐み【深み】
- ( 形容詞「ふかい」の語幹に「み」の付いたもの。→み ) 深いので。深さに。
- [初出の実例]「峰高み 谷を布可美(フカミ)と 落ち激(たぎ)つ 清き河内に」(出典:万葉集(8C後)一七・四〇〇三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 