島根県は中国地方の北西部に位置する。北は日本海に臨み、東は鳥取県、南は広島県、西は山口県に接する。海上約八〇キロの位置に隠岐諸島がある。面積六七〇六・二三平方キロ、都道府県順位では第一九位。県域は旧国を単位として東部の出雲部、西部の石見部、海上の隠岐部に区分される。以下、本項では島根県の全体像を県外をも含めた環日本海文化圏の視点を中心として概観する。
島根県の南部に横たわって県境をつくっている中国山地は一〇〇〇メートル内外の標高で、日本の山地のなかでは低いといっていい。西中国山地国定公園内の
県下には大きな平野は少ない。江川は流域に平野をもっていないことから能無川ともいわれる。石見地方の平野は高津川と益田川の下流に広がる益田平野があるくらいで、出雲地方には斐伊川と神戸川の下流にある出雲平野(簸川平野)、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国地方の北西部に位置する県。旧出雲・石見・隠岐3国を県域とする。1869年(明治2)大森県が設置され,石見国の旧浜田藩領,石見銀山領を中心とする大森代官領および隠岐県を管轄,70年浜田県と改称,71年津和野藩を編入した。71年廃藩置県により出雲には松江・広瀬・母里(もり)の3県がおかれ,同年11月これら3県と浜田県から移管された隠岐を合併して島根県となった。76年浜田県さらに鳥取県を合併したが,81年鳥取県が再置され,現県域が確定した。県庁所在地は松江市。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新