分周(読み)ぶんしゅう

百科事典マイペディア 「分周」の意味・わかりやすい解説

分周【ぶんしゅう】

周波数逓降とも。周波数逓倍に対。電波の周波数を1/nにすること(nは整数)。nを分周比という。パラメトロンや同期発振器によるほか,パルス成形して所要の周波数に分周し,のち正弦波に変換するなどの法がとられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む