切腹最中の日

デジタル大辞泉プラス 「切腹最中の日」の解説

切腹最中(もなか)の日

3月14日。東京都新橋の和菓子店「新正堂」が制定。同店の名物「切腹最中」をPRする。元禄14年3月14日(1701年4月21日)、赤穂藩主浅野長矩が切腹した田村邸跡地に店舗があることから、同製品が作られた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む