切腹最中の日

デジタル大辞泉プラス 「切腹最中の日」の解説

切腹最中(もなか)の日

3月14日。東京都新橋の和菓子店「新正堂」が制定。同店の名物「切腹最中」をPRする。元禄14年3月14日(1701年4月21日)、赤穂藩主浅野長矩が切腹した田村邸跡地に店舗があることから、同製品が作られた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む