別飛村(読み)べつとぶむら

日本歴史地名大系 「別飛村」の解説

別飛村
べつとぶむら

[現在地名]紗那郡紗那村大字別飛

明治初年から大正一二年(一九二三)までの村。紗那村の東に位置し、北はオホーツク海、南は太平洋に面する。明治初年にベトフなどを包含してベトプ村が成立。同六年(一八七三)戸数はアイヌ五、男一〇・女一七、寄留人は平民男二五・女一(千島国地誌提要)。同八年ベツトブ(ベトプ)村が村名表記を別飛に改める(根室支庁布達全書)。同二三年別飛巡査派出所設置。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 合併

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む