前山久吉(読み)マエヤマ ヒサキチ

20世紀日本人名事典 「前山久吉」の解説

前山 久吉
マエヤマ ヒサキチ

明治〜昭和期の実業家 浜松銀行頭取



生年
明治5年10月7日(1872年)

没年
昭和12(1937)年7月31日

出身地
愛知県

経歴
実業界に入り、三井銀行函館支店長、日本絹綿紡績取締役、東京信託取締役などを経て、大正8年浜松銀行(のち静岡銀行に合併)頭取となる。ついで共同保全社長、日本不動産取締役などを務めた。のち南米拓殖、日本徴兵保険、三越、内国貯金銀行の各取締役のほか、数社の重役を歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前山久吉」の解説

前山久吉 まえやま-ひさきち

1872-1937 明治-昭和時代前期の実業家。
明治5年10月7日生まれ。大正8年浜松銀行(のち静岡銀行に合併)頭取となる。共同保全社長,日本不動産取締役などをつとめた。昭和12年7月31日死去。66歳。愛知県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む