精選版 日本国語大辞典 「剣の刃を渡る」の意味・読み・例文・類語
つるぎ【剣】 の 刃(は・やいば)を=渡(わた)る[=踏(ふ)む]
- 非常に危険なことや、あぶない状態のたとえ。剣を踏む。刀の刃を歩む。
- [初出の実例]「天下が、つるぎの刃(ヤイ)ばをふむ様に険
と云ぞ」(出典:土井本周易抄(1477)三)
- [初出の実例]「天下が、つるぎの刃(ヤイ)ばをふむ様に険
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...