剥き蕎麦(読み)むきそば

日本の郷土料理がわかる辞典 「剥き蕎麦」の解説

むきそば【剥き蕎麦】


山形県酒田市などの特産品で、そばの実をゆでて乾燥させ、殻を取り除いたもの。また、これをゆで、調味しただし汁をかけたもの。あたたかくしたり冷やしたりして食べる。徳島県祖谷(いや)地方の「そば米」も同様のもの。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む