功修漆芸長刀研ぎ

デジタル大辞泉プラス 「功修漆芸長刀研ぎ」の解説

功修漆芸(アケボノ) 長刀研ぎ

セーラー万年筆株式会社の万年筆の商品名。本体漆芸作家、西原功修による漆芸を施したもの。ペン先通常よりも長い「長刀研ぎ」を採用

功修漆芸(ネゴロ) 長刀研ぎ

セーラー万年筆株式会社の万年筆の商品名。本体に漆芸作家、西原功修による漆芸を施したもの。ペン先は通常よりも長い「長刀研ぎ」を採用。

功修漆芸(平目ため塗り) 長刀研ぎ

セーラー万年筆株式会社の万年筆の商品名。本体に漆芸作家、西原功修による漆芸を施したもの。ペン先は通常よりも長い「長刀研ぎ」を採用。

功修漆芸(平目) 長刀研ぎ

セーラー万年筆株式会社の万年筆の商品名。本体に漆芸作家、西原功修による漆芸を施したもの。ペン先は通常よりも長い「長刀研ぎ」を採用。

功修漆芸(ラデン) 長刀研ぎ

セーラー万年筆株式会社の万年筆の商品名。本体に漆芸作家、西原功修による漆芸を施したもの。ペン先は通常よりも長い「長刀研ぎ」を採用。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android