加比の理(読み)カヒノリ(その他表記)componendo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「加比の理」の意味・わかりやすい解説

加比の理
かひのり
componendo

比例式に関するもので,連比の値は,前項の和と後項の和の比に等しいという性質をいう。たとえば,xyz≠0 のとき,x/(yz)=y/(zx)=z/(xy) ならば,この値が 1/2 であることは,加比の理を用いて簡単に証明できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む