加陽金府武士町細見図(読み)かようきんぷぶしまちさいけんず

日本歴史地名大系 「加陽金府武士町細見図」の解説

加陽金府武士町細見図(武士町細見図)
かようきんぷぶしまちさいけんず

一冊

成立 享保一九年 有沢武貞筆、天明八年長連屋写

写本 大島文庫

解説 町地・道・水路・橋について彩色表示し、城下武家地の案内図的性格をもつ。図中には屋敷ごとの武士名のほか町名・寺社名が記され、凡例名所などを訪ねる時の目当てとするためのものであると記される。図はほぼ北から西に進む形で城下各部の武士居住地を表記。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む