デジタル大辞泉
「凡例」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はん‐れい【凡例】
- 〘 名詞 〙 ある書物、著述に関して、その編述の目的・方針・書中の約束事など。また、書物のはじめにそれらを示したもの。例言。
- [初出の実例]「春秋には凡例があるぞ」(出典:史記抄(1477)五)
- [その他の文献]〔黄庭堅‐跋欧陽子伝後〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「凡例」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
×凡例[ぼんれい]
○凡例[はんれい]
読み方は「ハンレイ」が正しい。書物の最初に、その本の編集方針や使い方などを箇条書きにしたもののことである。「凡」の音には「ボン」と「ハン」があるが、「ハン」と読む熟語はほとんどなく、よく使うのはこの「凡例」くらいである。よって、「平凡」や「凡人」の音に引きずられて「ボンレイ」と読んでしまうことがあるが、誤用。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 