労働者派遣法改正案

共同通信ニュース用語解説 「労働者派遣法改正案」の解説

労働者派遣法改正案

企業派遣労働者受け入れ期間の制限廃止が柱。現在は秘書などの専門業務を除き、最長3年間とされているが、働く人を3年ごとに入れ替えるなどすれば、ずっと派遣労働者を配置し続けることができる。一方雇用安定措置も盛り込んでおり、同じ職場で3年働いた派遣労働者には別の派遣先を紹介するか、派遣先に直接雇用を依頼することなどを派遣会社に義務付ける。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む