朝日日本歴史人物事典 「勾田香夢」の解説
勾田香夢
江戸後期の画家。尾張(愛知県)の人。名は蘭。芳仙,香夢と号す。中林竹洞門下で,江戸の広瀬台山に学んだ勾田台嶺の妻。台嶺の江戸行きに同行した。中国・明代の風俗画家仇英 の作り出した美人画のスタイルを忠実に模写した作品が多い。<参考文献>板橋区立美術館『江戸の閨秀画家展/図録』
(安村敏信)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(安村敏信)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...