包状(読み)つつみじょう

精選版 日本国語大辞典 「包状」の意味・読み・例文・類語

つつみ‐じょう‥ジャウ【包状】

  1. 〘 名詞 〙 書状様式の一つ。書状を包むように折りたたみ、封をしたもの。江戸中期以後に多い。〔随筆安斎随筆(1783頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の包状の言及

【封筒】より

…アメリカでは1850年代に,宣伝を目的としたデザイン入り封筒が使われるようになった。 日本では,古くは書状を紙で包む包状(つつみじよう)だったが,中国から封筒が伝わったと思われる。1708年(宝永5)の《朱氏談綺》に寸法入りで紹介されているものは,差出人またはあて名を書いた赤い紙(紅簽(こうせん))で封をする様式であった。…

※「包状」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む