デジタル大辞泉
「書状」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょ‐じょう‥ジャウ【書状】
- 〘 名詞 〙
- ① 手紙。書簡。文書。
- [初出の実例]「又右少弁源相職朝臣の仰せの旨を引きて書状を送る詞に云く」(出典:将門記(940頃か))
- 「最後の覚悟仕れと書状(ショジャウ)添て八十郎を乗物にて」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)二)
- ② 折紙に書かれた略式の訴状。
- [初出の実例]「書状とは折紙に書小申状也。〈訴状と書状書様各別也〉」(出典:沙汰未練書(14C初))
- ③ 「しょじょうじしゃ(書状侍者)」の略。
- [初出の実例]「俊列書状将レ還二甲州一、求レ語以為二途中之警一」(出典:蕉堅藁(1403)送列侍者)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の書状の言及
【手紙】より
…用件を紙に書いて相手に伝える文書。
【日本】
書状,書札,消息(しようそく∥しようそこ),尺素(せきそ),尺牘(せきとく)などともいう。ほかに手元において雑用に使う紙の意義もあるが,現在では用いられない。…
※「書状」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 