デジタル大辞泉 「北の対」の意味・読み・例文・類語 きた‐の‐たい【北の対】 寝殿造りで、正殿の北にある建物。北の対屋たいのや。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 土木工事会社での一般事務 株式会社錦興業 長野県 上田市 月給18万円~23万円 正社員 一般事務スタッフ 瀬古工業株式会社 三重県 桑名市 月給20万円~23万円 正社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「北の対」の意味・読み・例文・類語 きた【北】 の 対(たい) 寝殿造りで、正殿の北にある建物。北の対屋(たいのや)。また、そこに住む人。[初出の実例]「きたのたいにおはするは妹なり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 物流営業所の運営事務員/特別な知識・スキル・経験は一切不要!転勤なし!男性活躍中 多摩運送株式会社 埼玉県 川越市 月給35万円~40万円 正社員 一般事務スタッフ 瀬古工業株式会社 三重県 桑名市 月給20万円~23万円 正社員 Sponserd by