北七番丁(読み)きたしちばんちよう

日本歴史地名大系 「北七番丁」の解説

北七番丁
きたしちばんちよう

[現在地名]仙台市堤通雨宮町つつみどおりあまみやまち上杉かみすぎ六丁目・柏木かしわぎ一―二丁目・星陵町せいりようちよう

北六番丁の北裏にある侍屋敷で、西は土橋どばし通、東は二本杉にほんすぎ通まで。正保仙台城絵図では通町とおりまち通以西のみが割出され、南裏は侍屋敷、北裏は足軽屋敷となっている。寛文九―一一年(一六六九―七一)の城下絵図では堤通まで足軽屋敷が割られているが、東端部は田とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android