20世紀日本人名事典 「北島謙次郎」の解説 北島 謙次郎キタジマ ケンジロウ 大正・昭和期の大蔵官僚 拓務事務次官。 生年明治26(1893)年10月5日 没年昭和32(1957)年11月24日 出生地佐賀県 学歴〔年〕東京帝大法科大学政治学科〔大正6年〕卒 経歴大蔵省に入り、昭和4年拓務省大臣官房文書課長、同省殖産局長から11年南洋庁長官となり、15年拓務次官となった。戦後日本針布の監査役を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北島謙次郎」の解説 北島謙次郎 きたじま-けんじろう 1893-1957 大正-昭和時代前期の官僚。明治26年10月5日生まれ。大蔵省から拓務省にうつり,殖産局長をへて,昭和11年南洋庁長官となる。15年拓務次官。昭和32年11月24日死去。64歳。佐賀県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by