北彰介(読み)キタ ショウスケ

20世紀日本人名事典 「北彰介」の解説

北 彰介
キタ ショウスケ

昭和・平成期の児童文学作家,児童文化運動家 青森県児童文学研究会会長。



生年
昭和1(1926)年12月30日

没年
平成15(2003)年10月26日

出生地
青森県青森市

本名
山田 昭一(ヤマダ ショウイチ)

学歴〔年〕
青森師範学校〔昭和22年〕卒

主な受賞名〔年〕
青森県文化賞〔平成7年〕

経歴
青森市内の中学校教師、青森市婦人青少年課長、青森市民図書館副館長などを歴任し、昭和55年退職。一方、口演童話に興味を持ち、地方に根ざした文化活動に取り組む。35年青森県児童文学研究会を発足。青森中央学院大学講師、県文化振興会議理事なども務めた。主な作品に小学3年全国版国語教科書に採択された「せかいいちのはなし」の他、「へえ六がんばる」「青森県むかしむかしえほん」「けんか山」「なんげえ むがしっこしかへがな」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む