北方領土周辺の漁業

共同通信ニュース用語解説 「北方領土周辺の漁業」の解説

北方領土周辺の漁業

ロシア側による日本漁船への拿捕だほ銃撃が絶えなかったため、北方領土12カイリ内の水域では1998年、ロシア側に協力金を支払い管轄権を棚上げして漁を行う「安全操業」が始まった。4島の200カイリ内では、84年に「日ソ地先沖合漁業協定」を結び、相手国漁船への漁獲割当量など、毎年両政府が協議して決める条件の下で操業している。この協定では、日本漁船はロシア側の操業規則に従うことになっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android